MMJ on 3/28/'23 [地方空港・官公庁機諸々]
甲斐国の隠れ家退去 2日前となったこの日、信州まつもと空港に行ってみました
昨年秋 10月以来の訪問であります
今年に入ってからは相模国に駐留していたこともあってココに来る機会を逸しておりましたが、いよいよ甲斐国を離れるとなっては今後再訪するコトはありますまい...

というコトで、最後は地上レベルの目の位置からFDA機を眺めてみました
コレは朝イチでUKB(コーベ)からMMJにやって来たFDA便です
そうか、コレに乗ればまた来れますね... イヤ、来ないだろな~

この機は到着から30分後に CTSへ向かってゆきます

MMJの場合、NRTやHNDの様に柵がバカみたい高くはなく、また二重に張り巡らされてもないので、この様に目線が低いまんまでヒコーキを見るコトが出来ます
柵を隔てた目の前には除雪車両が並んでおりました この冬はどれくらい出番があったのでしょうね
一方、コレ ↓ はFUKからの到着便です

ボーエン無くてもOK 近いです
立ち位置を変えて、柵のスキマから見るとこんな感じ ↓

これらの様に低い位置でも見られる、見学デッキからもアリ、午前は逆光となりますがRunwayの向こう側からもアリ といったヒコーキ撮りにはかなりイイ空港でありました
一つモンダイは、以前も記しましたが地方空港ならでは悲しさで便数が少ないコトですね 午前はこの2便の到着でオシマイです
この日も午後まで粘ることはせず、これにて終了~ さらばMMJ!
<おまけ>
松本から甲府に戻り、今が満開の甲府城址の桜を見てみました

平日というコトもあるでしょうが、都内の有名な箇所と違ってヒトヒトヒト... という感じでもありませんでした
甲斐国を離れる直前にイイモノが見られて良かったです

しかーし、松本では特に問題なかったのですが、甲府では鼻がグズグズ
サクラの花粉に因る影響 というのは聞かないので、やはりスギ、ヒノキが原因でしょうか
短時間でポケットティッシュ2パックを使い切るという有様でした
花粉症のヒトには結構キツイかも知れない甲斐国...
昨年秋 10月以来の訪問であります
今年に入ってからは相模国に駐留していたこともあってココに来る機会を逸しておりましたが、いよいよ甲斐国を離れるとなっては今後再訪するコトはありますまい...
というコトで、最後は地上レベルの目の位置からFDA機を眺めてみました
コレは朝イチでUKB(コーベ)からMMJにやって来たFDA便です
そうか、コレに乗ればまた来れますね... イヤ、来ないだろな~
この機は到着から30分後に CTSへ向かってゆきます
MMJの場合、NRTやHNDの様に柵がバカみたい高くはなく、また二重に張り巡らされてもないので、この様に目線が低いまんまでヒコーキを見るコトが出来ます
柵を隔てた目の前には除雪車両が並んでおりました この冬はどれくらい出番があったのでしょうね
一方、コレ ↓ はFUKからの到着便です
ボーエン無くてもOK 近いです
立ち位置を変えて、柵のスキマから見るとこんな感じ ↓
これらの様に低い位置でも見られる、見学デッキからもアリ、午前は逆光となりますがRunwayの向こう側からもアリ といったヒコーキ撮りにはかなりイイ空港でありました
一つモンダイは、以前も記しましたが地方空港ならでは悲しさで便数が少ないコトですね 午前はこの2便の到着でオシマイです
この日も午後まで粘ることはせず、これにて終了~ さらばMMJ!
<おまけ>
松本から甲府に戻り、今が満開の甲府城址の桜を見てみました
平日というコトもあるでしょうが、都内の有名な箇所と違ってヒトヒトヒト... という感じでもありませんでした
甲斐国を離れる直前にイイモノが見られて良かったです
しかーし、松本では特に問題なかったのですが、甲府では鼻がグズグズ
サクラの花粉に因る影響 というのは聞かないので、やはりスギ、ヒノキが原因でしょうか
短時間でポケットティッシュ2パックを使い切るという有様でした
花粉症のヒトには結構キツイかも知れない甲斐国...
2023-03-29 02:26
nice!(8)
コメント(5)
お〜〜鮮やか!
NRTでもたまーにチャーター見ますけど
頑張ってるなFDA
山梨の桜は間に合わなかったけど
桃の花は見てみたいなとか、、、
by mitsu (2023-03-29 08:06)
甲府城の桜も見事ですね!
by an-kazu (2023-03-29 09:45)
城址&満開の桜って、「スペードのA」的な盤石の強さ(^ω^)
幕末の志士の気分で、散りゆく桜を見上げてしまいそう(笑)
花粉症、かつて鼻をかみすぎて鼻の下が荒れた憶えが...(汗)
by ブリザド (2023-03-29 19:39)
おじゃまします
ヒコーキ撮りの最後のカット、地上作業員の方と目線が同じ高さ!
素晴らしい限りですが、もそっと便数増えてほしいですよね^^;。
甲府の桜も見事ですね^^。そういえばこの季節に行った記憶も無いせいか、花粉で苦しんだ記憶もないんですよね、、、。
by K (2023-03-29 22:24)
mitsu様
桃の花! 次号はソレでいきますっ
いや~ 韮崎にある "新府桃源郷" ってトコに行ったのですが、良かったです!
an-kazu様
もうチョイお花見したかったんですが、、、
この後日、再び甲府城、甲府駅近辺に行ったのですがやはり鼻がグズグズになりました。 あの辺はアカンです、、、
ブリザド様
かつて というコトは今は花粉に悩まされていないのでしょうか
ワタシは春も秋もダメです、、、 特にイネ科植物、、、
K様
JAL、ANAさんよりFDAの方が機材がカラフルで華があってイイのですがね~ やはり便数が、、、
でも、頑張ってるから応援しちゃいます!
by nexus6 (2023-03-30 12:15)