回生電力 [鉄道]
隠れ家からコーベ方面に向かう際、特に時間等を気にしなければ神戸電鉄を利用する様になりました。
この日は、その時間を気にした日であったため、JR加古川線 & 神戸線(山陽本線)を利用せり。
乗った車両は現在のJR西の主流である223系であります。
その編成途中にあるクハの運転席、大きめのメーターは左から電流計、速度計、そして写ってないけど圧力計の三つ
お電車にとってまずダイジなのはこれらの値だよ~ というのが判りますね
一応電気屋の端くれとして気になるのは電流計だったりします
力行時(加速時)に流れる電流は約100A(直流 1,500V) ナカナカの電力ですね
現代車両で広く採用されている回生ブレーキはこの223系にもあります
停車駅が近づき制動をかけると、、、 お電車(のモーター)が発電機になって最大約 140Aを作り出す
ナカナカですね~
以上、そんだけでした。
この日は、その時間を気にした日であったため、JR加古川線 & 神戸線(山陽本線)を利用せり。
乗った車両は現在のJR西の主流である223系であります。
その編成途中にあるクハの運転席、大きめのメーターは左から電流計、速度計、そして写ってないけど圧力計の三つ
お電車にとってまずダイジなのはこれらの値だよ~ というのが判りますね
一応電気屋の端くれとして気になるのは電流計だったりします
力行時(加速時)に流れる電流は約100A(直流 1,500V) ナカナカの電力ですね
現代車両で広く採用されている回生ブレーキはこの223系にもあります
停車駅が近づき制動をかけると、、、 お電車(のモーター)が発電機になって最大約 140Aを作り出す
ナカナカですね~
以上、そんだけでした。
加古川線 お電車撮り on 3/31/'24 [鉄道]
完全に鉄ネタなのですが、空撮画からおハナシを始めるのでコチラのBlogにしました
コレ ↑ は昨年10月のHND発 UKB行き BC105便機上からの眺めです
(https://blade-runner.blog.ss-blog.jp/2023-10-02)
HNDを出た機は富士山の北側 → 琵琶湖の真上 → ITMの北側 を経て丹波篠山辺りの上空で左旋回をはじめ加東、加西、海峡大橋の上をグングン旋回してほぼ180°ターンでUKBへとアプローチします
UKB R/W-09、R/W-27のどちらアプローチでも明石海峡大橋上空までは同じ飛行コースでして、加古川上空では高度が結構下がるので下界が良く見えます
この画は加古川線の厄神駅の北側から南東方向を見ておりまして、黄色い丸で囲んだ辺りが今回のターゲット
これに先立って、昨年8月に加古川線に乗った際にもこの橋 エエ感じやわ~ と思っておりまして、いずれはココへ撮りに行きましょ と画策していた次第でありました
そんな経緯の中、今回の引越でスグ行ける近さとなったので展開してみました
車両がまたクセモノと言いますか、加古川線だけで見られる改造車(103系3550番台 いいます)
この車両の経歴などは鉄オタ的に見ても興味深いものがございます
以上、加古川線 厄神~市場区間 第2加古川橋梁にて
コレ ↑ は昨年10月のHND発 UKB行き BC105便機上からの眺めです
(https://blade-runner.blog.ss-blog.jp/2023-10-02)
HNDを出た機は富士山の北側 → 琵琶湖の真上 → ITMの北側 を経て丹波篠山辺りの上空で左旋回をはじめ加東、加西、海峡大橋の上をグングン旋回してほぼ180°ターンでUKBへとアプローチします
UKB R/W-09、R/W-27のどちらアプローチでも明石海峡大橋上空までは同じ飛行コースでして、加古川上空では高度が結構下がるので下界が良く見えます
この画は加古川線の厄神駅の北側から南東方向を見ておりまして、黄色い丸で囲んだ辺りが今回のターゲット
これに先立って、昨年8月に加古川線に乗った際にもこの橋 エエ感じやわ~ と思っておりまして、いずれはココへ撮りに行きましょ と画策していた次第でありました
そんな経緯の中、今回の引越でスグ行ける近さとなったので展開してみました
車両がまたクセモノと言いますか、加古川線だけで見られる改造車(103系3550番台 いいます)
この車両の経歴などは鉄オタ的に見ても興味深いものがございます
以上、加古川線 厄神~市場区間 第2加古川橋梁にて
久々の東海道新幹線乗車 [鉄道]
淡路国からお江戸を経て下総国に一時帰国であります
雪の関ヶ原なんぞ避けて空路で帰省したかったのですが、今回は所用やら厄介なお荷物があったりで止むを得ずシンカンセン利用となりました
淡路国を出てまずは西明石で所用を済ませてから「こだま」で新大阪へ~
狙っていたワケではないけれど500系でした 結構当たるんだな (^^)v
ウレシかったので新大阪到着後にお隣のホームに行って撮りました
新大阪からは「のぞみ」でお江戸へ~
前日から日本海側降雪、関ヶ原周辺もその影響大 とのコトでしたが博多発の「のぞみ」は新大阪を定刻出発、そして京都にも遅延無く到着
↑ オーサカ、キョートの府境付近にあるアノ蒸留所です
今しばらく関西駐留となるので今年はココも再訪してみましょ
京都を出て滋賀県内をズンズン進むと次第に雪景色になり、シンカンセンは減速
彦根を過ぎて石田さんちの辺りでこんな感じ↑
通常なら アっという間に通り過ぎるので撮り損なっていましたが、この日はスロー運転だったので撮れました
米原駅の辺り ↑ ココを過ぎていつもなら見える伊吹山もさすがに今回は見えず
関ヶ原周辺も言わずもがなの雪景色
でも大垣辺りから積雪量も減ってきて岐阜羽島の手前辺りでスロー運転から通常の高速運転へ
40分ほどの遅れで到着した名古屋駅は晴天下でした
天竜川 ↑ そして大井川を過ぎてお待ちかねのココ ↓
数百kmの間で天候は大きく違うモンだな~ と感じた次第でありました
品川駅周辺の再開発も結構進んでいる様です
今回の帰省中にチョットでも撮っておきたいな~
雪の関ヶ原なんぞ避けて空路で帰省したかったのですが、今回は所用やら厄介なお荷物があったりで止むを得ずシンカンセン利用となりました
淡路国を出てまずは西明石で所用を済ませてから「こだま」で新大阪へ~
狙っていたワケではないけれど500系でした 結構当たるんだな (^^)v
ウレシかったので新大阪到着後にお隣のホームに行って撮りました
新大阪からは「のぞみ」でお江戸へ~
前日から日本海側降雪、関ヶ原周辺もその影響大 とのコトでしたが博多発の「のぞみ」は新大阪を定刻出発、そして京都にも遅延無く到着
↑ オーサカ、キョートの府境付近にあるアノ蒸留所です
今しばらく関西駐留となるので今年はココも再訪してみましょ
京都を出て滋賀県内をズンズン進むと次第に雪景色になり、シンカンセンは減速
彦根を過ぎて石田さんちの辺りでこんな感じ↑
通常なら アっという間に通り過ぎるので撮り損なっていましたが、この日はスロー運転だったので撮れました
米原駅の辺り ↑ ココを過ぎていつもなら見える伊吹山もさすがに今回は見えず
関ヶ原周辺も言わずもがなの雪景色
でも大垣辺りから積雪量も減ってきて岐阜羽島の手前辺りでスロー運転から通常の高速運転へ
40分ほどの遅れで到着した名古屋駅は晴天下でした
天竜川 ↑ そして大井川を過ぎてお待ちかねのココ ↓
数百kmの間で天候は大きく違うモンだな~ と感じた次第でありました
品川駅周辺の再開発も結構進んでいる様です
今回の帰省中にチョットでも撮っておきたいな~
プチイベントのお知らせ [鉄道]
以下、当ブログ、並びにサブの鉄ブログ併記でのお知らせでございます。
次の日曜日に都内で拙作を含めたモケーの運転展示会を開く予定です。
日時:10月22日(日)11時~3時
会場:ギャラリーハッコウしゃ
所在地:目黒区中根2-13-17(東横線都立大学駅下車徒歩約3分)
日本型の車両モケーは無し。 メリケン型がスキなオヂ、お爺が集まってささやかにやります。
ご興味、ご関心がある方、よろしければ覗きに来てくださいませませ~
次の日曜日に都内で拙作を含めたモケーの運転展示会を開く予定です。
日時:10月22日(日)11時~3時
会場:ギャラリーハッコウしゃ
所在地:目黒区中根2-13-17(東横線都立大学駅下車徒歩約3分)
日本型の車両モケーは無し。 メリケン型がスキなオヂ、お爺が集まってささやかにやります。
ご興味、ご関心がある方、よろしければ覗きに来てくださいませませ~
播磨国プチ観光 on 9/17(その2) [鉄道]
前後しますが姫路城の夜景撮りの前、島を出て舞子に着いた後からのおハナシ~
舞子(舞子公園駅)から山陽電車に乗って明石駅へと移動したのでありました。
明石駅で暫しの駅撮り~
お目当ての3000形が来るまで待ち、来たところを撮ってから改札口を出ます。
この日の宿泊地、西明石に行く前に先月訪れた明石の商店街を再訪してみました
(前回訪問レポ → https://blade-runner.blog.ss-blog.jp/2023-08-10)
相変わらず賑わっていた中、昼呑みできるお店へ...
島に来て半年近くになりますが、この間の外食はゲスト来訪時の数回だけでキホンは自炊(というか殆どはスーパーのお惣菜)で済ませておりましてタコを食すコトも無かったのです。
ようやくココで頂く次第となりました。 煮物と唐揚げ、旨し
当地の御酒についても全く不案内なので素直にお店の厳選!に従います
明石に居るのですからやはり明石産というコトで、明石鯛 をまず一杯、次に 来楽 を一杯、そして お隣加古川産の 鹿児川(かこがわ と読みます)を一杯~
好みとしては キレ よりもフルーティ でありまして 来楽 がスキになりました
(スグに忘れるから備忘録として)
全銘柄を呑めるほど強くないのでこれで御酒はここまで
生シラスは他県の漁港でも頂けますがコレもまたイイ 御酒に合います
ポン酢か醤油をお好みで とのコトでしたがポン酢がイイかな
以上、もはやヒコーキ画像なんぞ全然載らなくなって生き物と旅と鉄道ブログになっちまったな...
と思いつつ、本日 9/19の講習受講後に鉄道の無いあの島にまた戻るのであります。
115系もまた健在也 古いお電車を大事に使います JR西日本~
昼呑み後、日没後の姫路駅にて
舞子(舞子公園駅)から山陽電車に乗って明石駅へと移動したのでありました。
明石駅で暫しの駅撮り~
お目当ての3000形が来るまで待ち、来たところを撮ってから改札口を出ます。
この日の宿泊地、西明石に行く前に先月訪れた明石の商店街を再訪してみました
(前回訪問レポ → https://blade-runner.blog.ss-blog.jp/2023-08-10)
相変わらず賑わっていた中、昼呑みできるお店へ...
島に来て半年近くになりますが、この間の外食はゲスト来訪時の数回だけでキホンは自炊(というか殆どはスーパーのお惣菜)で済ませておりましてタコを食すコトも無かったのです。
ようやくココで頂く次第となりました。 煮物と唐揚げ、旨し
当地の御酒についても全く不案内なので素直にお店の厳選!に従います
明石に居るのですからやはり明石産というコトで、明石鯛 をまず一杯、次に 来楽 を一杯、そして お隣加古川産の 鹿児川(かこがわ と読みます)を一杯~
好みとしては キレ よりもフルーティ でありまして 来楽 がスキになりました
(スグに忘れるから備忘録として)
全銘柄を呑めるほど強くないのでこれで御酒はここまで
生シラスは他県の漁港でも頂けますがコレもまたイイ 御酒に合います
ポン酢か醤油をお好みで とのコトでしたがポン酢がイイかな
以上、もはやヒコーキ画像なんぞ全然載らなくなって生き物と旅と鉄道ブログになっちまったな...
と思いつつ、本日 9/19の講習受講後に鉄道の無いあの島にまた戻るのであります。
115系もまた健在也 古いお電車を大事に使います JR西日本~
昼呑み後、日没後の姫路駅にて