SSブログ

さらば甲斐国 撮り納めシリーズ (その2) [ヤマ]

10月初旬の日向山への山行でも通った尾白川渓谷へと続く道
この風景も結構気に入っていてので記念に画を残しておきます
欲を言えば、道の両サイドの畑は茶系の色合いの季節ではなく緑色系となる季節の方が良かったのですが...
221220 IMG_0019.JPG
この日は日向山にも渓谷にも向かわなかったのですが、道を少し進んだところに....
221220 IMG_0018f.jpg
カールおじさんがいました。 FBに載せたら少しばかりウケたのでコチラにも載せてみました (^^)b

甲斐路も白州あたりまで来ると北東方向に八ヶ岳、その真反対の南西方向に甲斐駒ヶ岳が位置します。
つまり180°向きを変えると両方の山々が交互に見られるという、なんともスバラシイ土地なのであります。

この道の脇には中学校がありす。 こんなにも美しい土地で育つなんてなんともステキです。
その中学校付近からの眺めをトイカメラモードで撮ってみました
221222 IMG_0006.JPG

この日は甲斐駒ヶ岳を中心に動いたこともあり八ヶ岳の姿はあまり撮っていなかったのですが、そんな中でのショットです。
221222 DSC00060.JPG
コレ ↓ は白州町を離れ韮崎市・甲斐市方面に戻る道すがら北杜市内で撮った八ヶ岳
221222 IMG_0043.JPG

年内、また韮崎市内を徘徊して冬化粧された八ヶ岳を撮っておきたいと思うのでありました
nice!(8)  コメント(6) 

さらば甲斐国 撮り納めシリーズ (その1) [ヤマ]

突然ですがお国替が決まってしました
そのX dayやら次の行先についてはまだ決定に至っておりませんが、兎に角お国替となるコトだけは決定...
これまでの過ごしたそれぞれのお国でのイイトコ探しも楽しかったですが、元来ヤマ好きだったこともあってココ甲斐国の景色の良さは別格でとてもイイトコだと感じておりました

元々の予定ではもう少し長く甲斐国に留まるハズだったので、四季折々の山の美しさを撮ってゆこう! と目論んでおりましたが、こうなればしょーがない 冬の美しさを集中的に撮り収めてゆくのです

というコトで、まずは惚れ込んでしまった甲斐駒ヶ岳から
隠れ家のある甲斐市から韮崎市を経て甲信国境の町、白州町から見た甲斐駒ヶ岳を撮ってきました
221220 DSC00050.JPG
春、新緑と残雪の南アルプス... そんなのを想像するともう...
221220 DSC00041.JPG

221220 DSC00074.JPG

ヤマを撮った後は 道の駅はくしゅう に立ち寄りました
221220 IMG_0020.JPG
お一人様生活にウレシイ少量の野沢菜漬け(¥120)と春菊(¥180)をゲト
221220 IMG_0021.JPG
白州町といえば文字通りウイスキー「白州」の蒸留所があります
心残りは沢山ありますが、そのうちの最たるモノはその蒸留所見学に行っていないコト
残念ながら12月初旬から5月迄の期間は見学受付は無いとの由で完全にハズしてしまいました...

その代わりという訳ではありませんが、隠れ家へ戻る道すがら当地のお酒「七賢」さんの蔵元を見つけたので立ち寄ってみました
221220 IMG_0034.JPG

221220 IMG_0029.JPG
まだまだイッパイ続き(続け)ます
nice!(7)  コメント(4) 

精進湖 on 12/10/'22 [ヤマ]

以下は前号からつづく お ま け であります

本栖湖・中之倉峠での富士山watchingの後は甲府へと向かいました
その途中で精進湖の脇を通った際、そこでも富士山が見えたので停車~
221212 DSC00075.JPG

して、本栖湖から精進湖にかけての地域が あの 上九一色村 だったんですね
あの教団が存在しなかったら、あるいは存在してもこの地に施設など設けなかったら知ることもなかった地名。 逆に言えば、あの教団のおかげで記憶の中に強烈に残ってしまった地名。
221212 DSC00083.JPG
期せずしてその地に来てしまったので地名を示す画を残すことにしました

入浴はしなかったのですがクルマを停めるスペースがあったので暫し停車
221212 DSC00082.JPG
こんなモノ ↓ もありました
221212 DSC00085.JPG
ちなみに精進湖は "しょうじんこ" ではなくて "しょうじこ" だったのね~
これまた生まれも育ちも甲斐国の同僚から教わりました... (^^;
nice!(9)  コメント(6) 

本栖湖・中之倉峠 on 12/10/'22 [ヤマ]

生まれも育ちも甲斐国 という同僚がおりまして、更に高校時代は山岳部だったという頼もしい存在
これまで度々甲斐国領内のヤマに関しての情報をもらっておりました
そんな中 ココ ↓ も近くて良いよ~ というハナシを聞いて今回のターゲットとした次第であります
221210 IMG_0029.JPG
カーナビでルートを確認してみると、隠れ家からココまで1時間で行けそう
ルートは富士川に沿って南下し、下部温泉の辺りから東へ
撮影ポイントは富士山の北西方向に位置するので、お天道様が西に傾く時間帯がよろし
というコトで行ってみました

221210 DSC00010.JPG
途中の富士川沿いの国道  ススキが群生していたので停車
オンボロ軽レンタカーでの甲州いろは坂は些かツライものがありましたが目的地到着~
道の駅しもべ なんぞにも立ち寄ったので往路の所要時間は1時間40分でした
221210 DSC00032.JPG
本栖湖を見下ろす高台に駐車場があり、そこから目指す中之倉に向かうのです
銭湯の壁の絵 みたいな感じ... ↓
221210 DSC00061.JPG
峠までの徒歩所用時間は30分ほど
短時間ですし整備された登山道だから... とトレッキングシューズではなくウォーキングシューズで行きましたが、やはりたとえ短時間でも靴のチョイスはしっかりとやろう と少し反省...
221210 DSC00059.JPG
14時過ぎ 峠の見晴らし台に到着~
ココに来た皆さんアルアル  お財布から千円札を取り出して野口英世センセの裏に刷られている画と景色とを見比べながら写真を撮るのです
221210 DSC00052.JPG
季節的にお花は無く、また湖面に富士山は映っていないケド こんな感じで撮れました
やはり今の時期は14:00~15:00あたりの時間帯がよろしいかと思います
221210 DSC00055.JPG
おしまい~
nice!(8)  コメント(6) 

キタダケ ノボレ ヒトフタマルハチ [ヤマ]

今朝通勤途中、空気が澄んでスッキリクッキリと南アルプスが見えたので思わずクルマを停めて...
221208_IMG_0024.JPG
韮崎市内の某所、日々通っている道でありまして紅葉真っ盛りの頃はもっともっとバエ~だったのですが、その時分には撮る機会を逸しておりました
これから先の日々は更に落葉が進むだろうという思いもあり、北岳&間ノ岳とそれらの木々とを絡めて撮ってみたのであります
221208_IMG_0013.JPG
標高 3,193m 富士山に次ぐ日本第2位の高峰である北岳 そして3位の間ノ岳
来夏はきっと...
nice!(10)  コメント(4)