SSブログ

NRT Aラン on 4/22/'20 [成田空港]

土日に出勤(出張)だったので代休取得。
先日来、気になっている機材があったので展開してみました。
原則: 早朝、単身クルマ移動でヒト様がいない場所に短時間行く。 ヒトを見たら回避・退避。
DSC00003.JPG
曇天・北風運用・たぶんヒトいない というコトで「丘」をチョイス。
この日、6:00AMから3時間ほどの間は園内外来者ナシでした。 (平常時でも早朝はヒトいないんすよ、ココ)
DSC00015.JPG
9:00AM頃になってポツリポツリと外来者が来られたのでクルマの中へ一時退避。
して、気になっていたCargojetの到着を待ち、仕留めて帰還。 初撮りです。
IMG_0395.JPG
↓ 電柱じゃま~
IMG_0407.JPG
トラフィック量激減で離着陸ともAランのみの使用でした。
そんな中でもCargo機のスケジュールは従来通りの感があり、早朝到着のCargo機はまるまる狙えます。
LCCも減便している中、旅客便はホント少ないです。  Cargo機ファン的には無問題 (^^b モウマンタイアルネ
Flighing Honu 2機もエンジンにフタをしてお休み中。 海亀3号機を撮れるのはいつになるのやら...
nice!(8)  コメント(8) 

E253系電車今昔 [鉄道]

(淀川長治さん風に)ハイ またまたまた、お電車ネタですね~    サブブログを再開しよか...

先日栃木に出張した際、栗橋駅でコレ ↓ をハッケン! 時間に余裕があったので途中下車。
200417_DSC00098.JPG
初代N'EXだったE253系であります。 
二代目にN'EXのお役目を譲ったあと、廃車組・転属組・譲渡組へと道が分かれましたが、転属生き残り組は機器変更とお色直しが施されてこの日光号になりました。
200421_DSC00014.jpg
栗橋駅には東武日光線とJR宇都宮線とをつなぐ渡り線(↑ このS字線)があります。 この列車は東武日光からの帰り便で、この渡り線を通ってJR栗橋駅に到着したところです。 ココで東武社員さんからJR社員さんに乗務員交代をし、新宿駅に向かうのであります。(お客さんは栗橋では乗り降りできませーん)

E253系がまだN'EXとして働いていた頃は総武本線上を駆ける姿をよく撮りました。
当時のお目当ては絶滅迫る113系で、N'EXは "ついで撮り" だったのですが....  でも、絵になりました
200421_090809_112932_03.JPG
↑ 四街道~物井区間(モノヨコ とは言わない? ヨコモノ??) on 8/09/2009
↓ モノサク on 8/15/2009  稲穂が実る頃のココは美しいのです。
200421_090815_161238.JPG
↓ これもモノサクにて当時の愛車とツーショットで on 9/20/2009
200421_090920_154309_01.JPG
↓ 2010年になると二代目が登場。 そして初代は引退ヘ   あれから10年、時の進みが早いな~
200421_100522_DSC01147.JPG
↓ N'EX引退後、湯田中にて長野電鉄への譲渡組に会う on 2/15/2011 (出張時の "ついで撮り")
200421_110215_DSC06116.JPG
N'EXからNERへ。 長野では「スノーモンキー」号として3両編成 ×2が活躍中です。
しかしまぁ、これだけ撮って一度も乗ったコトがないのでした....

<おまけ>
栃木出張からの帰り、日曜20:45の上野駅  駅も電車も "密" ではなく"疎" で少しだけ安心
200419_DSC_0781.jpg
でも感染経路不明のケースは多々あり油断は禁物ですね
nice!(8)  コメント(8) 

キティ電車 & パンダ電車 [鉄道]

日本全国、滑走路がある自衛隊基地全て訪問!
 を達成すべく、今春は鹿児島鹿屋デビューを画策しておりましたが、まぁ来年以降に持ち越しやね~
 (残るは新田原、鹿屋、小月、徳島、大村、大湊...  遠方の基地が多し)

航空祭はおろかナリタもご無沙汰気味なので、またまた2019年鉄ネタ~
 (なんとなくヒコーキブログから鉄オタブログに変身中....)

関西には500系キティちゃん新幹線がありますが、在来線にもキティちゃん電車アリ
JR西日本はキティがお好き?
DSC09186.JPG
関空特急 「はるか」281系であります。 この電車のデビューは1994年とのコトで、もはや25年選手ですが、私が知ったのは今回の関西生活で。 キティ・ラッピングは2019年1月からで良い時期に関西に居た様です。
DSC00038.JPG
キティ新幹線は1編成しかありませんが、コレは複数編成あるみたいで結構高い確率で撮れます。
(9/28/2019撮影 @山崎)
DSC00059.JPG
ラッピング無しのノーマル281系はKIXからの帰りに乗ることができました。

そしてもうひとつ、オモロイ顔の電車がコレ↓  特急「パンダくろしお」
DSC00151.JPG
もう最近の電車の形式とかは把握していないのですが、表記を見ると287系というコトですね。
DSC00189.JPG
京都~和歌山新宮で運行されておりますが、残念ながらコレに乗る機会はありませんでした。
200420_190328_DSC00157.jpg

<オマケ>
前面ゼッペキ、高運転台式の特急電車を見る度に思い出すのは往年の名列車 583系であります。
後に続くこういった電車たちの意匠の元祖だと勝手に思ってるんです。 (1972年夏 @青森)
200420_197207hatukari.jpg
nice!(7)  コメント(8) 

2019年に引退した電車たち [鉄道]

ヒジョージタイなので平日はテレワークなれど、、、週末には出張あり....
顧客の工場が止まってる間に装置のメンテすんのね~ ┐(´д`)┌ マヂか~

ヒコーキ撮りも自粛中なので、またまた2019年備忘録シリーズ
前回に続き関西での鉄分補給編であります。   お題は ~昨年引退した昭和生まれの電車たち~

その1: 大阪環状線201系引退 2019/6/7
撮ったのは2018年12月で関西暮らしが始まって1ヵ月チョイの頃。
この電車は関東でも中央線とかでお馴染みでしたね。 抵抗制御ではなくサイリスタチョッパ制御へ、そして回生ブレーキも採用したエポックメイキング的な省エネ国電でした。  でもコスト高~
200417_181212_DSC00055.JPG

その2: 和歌山線105系引退 2019/10/26
コレは昨年内で引退と聞いていたので、5月に奈良の大仏様を拝みに行った際に撮っておきました。
この先頭車はかつて千代田線や常磐緩行線で使われていたヤツで、下総の昭和世代にはチョー懐かしい顔なのであります。 昭和から令和まで生き延びましたが遂に引退されました。
200417_190515_DSC07513.JPG

<おまけ> 奈良の鹿さん、せんべい持ってると来るわ来るわ。 大仏様はまた拝みに行きたいです。
200417_190515_DSC07371.JPG

その3: 富山地方鉄道 14722形引退 2019/12/26
世間様が夏のお盆休み期間中に関西から富山へ出張。 暑かったな~  でも、折角の機会だったので空き時間に撮り鉄しました。 お目当ては私と同世代のこの自社発注電車でした。
夏が去り初冬に引退しちゃいました。 撮っておいてよかったです。
200417_190814_DSC08334.JPG

その4: 阪神電鉄5001形 2023年引退予定 まだ引退してませんよ~
昨年7月、灘の酒造見学に行った際、これまた懐かしい昭和の顔がいたので撮っておきました。
阪神電鉄によると2023年に引退との由であります。 この先再びコレを撮る機会があるかどーか?
200417_190702_DSC07911.JPG

<おまけ> 灘では澤之鶴、白鶴、菊正宗を見学しました。
200417_DSC08140.JPG
蒸し暑かった中での冷し甘酒、旨し (^^)b   はしご甘酒しました
200417_DSC08115.jpg
さて本日は下総を出て下野へ~
nice!(10)  コメント(8) 

EF510形電気機関車 @山科 [鉄道]

2019備忘録シリーズ 鉄分補給編

空港も航空基地も無い滋賀ではヒコーキ撮りが思う様に出来ませんでしたが、撮り鉄的には良い場所でした。
とくに東海道線(京都線)山崎駅付近は滋賀大津からも近く、後述の撮り鉄名所だったりします。
190223 DSC00052.JPG
キホン的には昭和時代を感じさせる古い車両が好みで、最近の車両にはあまり萌えないのですが、何度か見ているうちに惹かれてしまったのがこのEF510という機関車。 カッチョエエと思います。
190223 DSC00211.JPG
青いのは以前夜行寝台特急「北斗星」の牽引機として使われていたヤツです。
一方の赤いのは青に先立って製造されたタイプです。 私的にはこの赤いヤツがスキ。
190928 DSC00027.JPG
「北斗星」時代は側面に流星が描かれており、それがまたよかった。 撮っておくべきでした...
そしてこのEF510(交直両用機)設計の元とされているのが ↓ EF210(直流型機)であります。
190928 DSC00016.JPG
山崎駅の大阪府側に撮り鉄の名所がありました。
それが「山崎の大カーブ」↓ と呼ばれるところで、サントリー山崎蒸留所のド真ん前。
190928 DSC00206.JPG
"名所" だった様ですが今は後ろのマンションがチョットな.... カーヴなので編成はよく見えます。
20フィートコンテナで編成された列車です。 列車によっては同じ種類のコンテナだけで統一されたものもあり(福山通運コンテナとか)編成美を感じさせます。
nice!(9)  コメント(7)